金の認定[健康企業宣言Step2]~更新~
「金の認定」期間は認定日から約1年です。※認定期間は、認定事業所へ送付している「健康優良企業(銀の認定証)」や「健康企業宣言(銀の認定)採点結果」、もしくは健康企業宣言システムよりご確認ください。
継続して取り組みを実施し、認定期間が終了する前に更新手続きを行うことで、「金の認定」更新が可能です。
なお、金の認定は更新3回目ごと(3回目、6回目、9回目…)に、初回認定時と同様にすべての項目の添付資料が必要となります。
「金の認定」取得後も引き続き、従業員の健康のため、健康経営を推進しましょう!
更新手続き
認定期間満了が近づいてきましたら、対象事業所へ認定機関から健康企業宣言システムにご登録いただいたメールアドレス宛に自動通知メールにてご案内が送られます。 ※認定期間は、認定事業所へ送付している「健康優良企業(金の認定証)」や「健康企業宣言(金の認定)採点結果」、もしくは健康企業宣言システムよりご確認ください。
質問項目①③④に係る健診受診率・特定保健指導実施率は事前(毎年7月頃)にお送りします受診率にてご申請ください。
※なお、質問項目①にてお送りした受診率(点数)より自己採点が上がる場合は、添付資料をご提出ください。
各質問項目の点数、申請内容を追記のうえ、期限までにご提出ください。
更新時の必要書類
①実施結果レポート |
②添付資料 添付資料を提出する場合は、金の認定 添付資料まとめシート(PowerPoint/221.4KB)をご利用ください
|
- 合計点数が80点未満の場合、金の認定の更新ができません。自己採点を記入した実施結果レポートをご提出ください。
各資料ごとの申請方法
①実施結果レポート
↳ 健康企業宣言システムよりご申請ください。
②添付資料※前回採点結果より点数が上がっている、または前回と異なる取り組みを行った質問項目がある
↳当組合企画調整課に郵送にてご提出ください。
※3回目ごとの更新時は、初回認定時と同様にすべての項目の添付資料が必要となります。
更新スケジュール
認定満了月 |
ITS健保への 申請締切日 |
東京連合会 締切日 |
WG 開催予定日 |
認定部会開催日 (認定予定日) |
---|---|---|---|---|
令和7年6月満了 通常 |
- | 令和7年4月30日(水) |
令和7年 6月上旬 |
令和7年 6月上旬 |
令和7年6月満了 更新3回目ごと |
- | |||
令和7年9月満了
通常 |
令和7年6月20日 | 令和7年7月31日(木) |
令和7年 9月上旬 |
令和7年 9月下旬 |
令和7年9月満了
更新3回目ごと |
令和7年6月10日 | |||
令和7年12月満了
通常 |
令和7年9月20日 | 令和7年10月31日(金) |
令和7年 12月上旬 |
令和7年 12月下旬 |
令和7年12月満了
更新3回目ごと |
令和7年9月10日 | |||
令和8年3月満了
通常 |
令和7年12月20日 | 令和8年1月30日(金) |
令和7年 3月上旬 |
令和8年 3月下旬 |
令和8年3月満了
更新3回目ごと |
令和7年12月10日 |
- 「健康企業宣言システム」での申請および「郵送での添付資料(当組合への到着日)」の提出両方を締切日までご提出ください。
- 更新3回ごと(3回目、6回目...)の更新時は、初回認定時と同様にすべての項目の添付資料が必要となります。
(健康企業宣言システムの金の認定に記載の更新回数が「2回」や「5回」等の場合、次回更新時が3回目ごとに該当します。)
〈イメージ〉

健康経営サポート事業のご案内
健康企業宣言に参加する事業所を対象に研修費用を補助しています!
健康経営として保健事業と相関性の高いセミナーをご用意し、事業所の規模(被保険者数)に応じて、当組合が研修費用を半額補助します。
「食」「睡眠」といった身近なものから、「働く女性」をテーマにした研修や管理職向けのラインケア研修、運動実技を取り入れたセミナーなど、幅広くラインナップしています。一部研修は、オンラインでの実施も可能です。ぜひ、従業員のヘルスリテラシー向上にお役立てください。
詳細は、「健康企業宣言 専用ページ」でご確認ください。
- 専用ページのURLやログインに必要なユーザー名・パスワードは、宣言の応募時に当組合からメールにてお知らせしています。ご不明な場合は、企画調整課までお問い合わせください。
書類の提出先・お問い合わせは企画調整課へ
〒169-8516 東京都新宿区百人町2-27-6
関東ITソフトウェア健康保険組合 企画部 企画調整課
Tel. 03-5925-5307 Fax. 03-5925-5336
受付時間/ 月曜~金曜(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00