歯科健診

被保険者と年度末年齢16歳以上の被扶養者を対象に、契約歯科健診機関が事業所を巡回して行う歯科健診と健保会館で開催する歯科健診、その他の施設で行う歯科健診に加え、札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡で開催する会場型歯科健診を実施しています。歯科健診を通じて、歯周病の正しい知識を身につけましょう。
受診資格と費用
対象者 |
対象年齢 |
受診できる歯科健診種別 |
利用料金 |
被保険者 | 全年齢 |
①事業所巡回歯科健診 |
無料 |
被扶養者 | 16歳以上 |
※ 対象年齢は歯科健診を受診する年度末の年齢です。
※ 巡回歯科健診では、別途経費負担が生じることがあります。
※ 受診は、
歯科健診の種別に関わらず年度内に1人1回
です。複数の歯科健診等を年度内に受診することはできません。
重複利用や無資格利用(資格喪失後)があった場合には、後日、事業所を通じて実費を請求いたしますのでご注意ください。
歯科健診の種別
①事業所巡回歯科健診 | 事業所の会議室など事業所が準備するスペースに、契約歯科健診機関が巡回出張して実施する予防歯科健診です。別途経費負担が生じることがありますので、事前に歯科健診機関へ問い合わせください。 |
②健保会館歯科健診 | 山王健保会館・市ヶ谷健保会館・関東IT健保会館の3箇所の健保会館で実施する予防歯科健診です。 |
③会場型歯科健診 | 札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡の5箇所で健保が会場を用意し実施する予防歯科健診です。 |
④歯科保健センター健診 | 医療法人社団祥徳会 歯科衛生協会が歯科保健センター(東京都新宿区市ヶ谷田町2-29 こくほ21ビル1F)で実施する施設型の予防歯科健診です。 |
⑤口腔観察指導『お口のチェック』 | 契約健診機関(ウェルビーイング博多:福岡市博多区博多駅前3-19-5)の施設内で健康診査のオプションとして実施するセルフケア支援を重視した歯科保健指導 |
基本検査の項目と内容
項 目 | 内 容 | |
問 診 | 受診当日に問診(巡回歯科健診の場合は事前に問診票をお渡しする場合があります。) | |
口腔内診査 | ○歯の状況(視診) ○現在の歯の状況(う蝕の有無、処置の有無)、喪失歯及びその補綴状況 ○歯肉の状況(歯周病の状況)の確認 ○口腔粘膜、顎関節、その他の状況 ○口腔清掃状況、歯石の付着状況 | |
保健指導 | ○結果に基づいた通知、説明、歯垢・歯石除去(実施しない場合があります。)及び指導(口腔内清掃指導等)、受診者の動機付けとなるような内容 | |
健診結果報告 | 個人用 | ○①~⑤の歯科健診全種別 |
事業所用 | ○①の事業所巡回歯科健診のみ(事業所と実施機関で事前調整) |
※実施内容は、契約歯科健診機関により順序や内容の一部が異なります。
※巡回歯科健診を申込む場合は、検査内容や問診票の提出、健診結果の報告方法などについて、事前に契約歯科健診機関と調整してください。
歯科健診の種別と実施内容(令和4年度開催予定)
歯科健診の種別 | 実施時期 | 実施場所 | 予約方法 | |
①事業所巡回歯科健診 | 通 年 | 事業所内の会議室などのスペース | 契約歯科健診機関に直接電話で連絡 | |
②健保会館歯科健診 | 山王 | 8月27.28日 9月3.4日 (4日間) | 山王健保会館 ・港区赤坂2-5-6 2階会議室 | ※山王健保会館の申込み受付中です。締切は8月23日16時です。 |
関東IT(大久保) | 10月 3日~8日 (6日間) | 関東IT健保会館 ・新宿区百人町2-27-6 1階会議室 | ||
市ヶ谷 | 令和5年 3月13日~17日 (5日間) | 市ヶ谷健保会館 | ||
③会場型歯科健診 | 札幌 | 6月10日 | 札幌市教育文化会館 | ※大阪の申込み受付中です。締切は8月15日16時です。 |
仙台 | 6月24日 | 仙都会館 ・仙台市青葉区中央2-2-10 | ||
名古屋 | 7月29.30日 | 安保ホール ・名古屋市中村区名駅3-15-9 | ||
大阪 | 8月19.20日 | 大阪コロナホテル ・大阪市東淀川区西淡路1-3-21 | ||
福岡 | 9月16日 | 天神クリスタルビル ・福岡市中央区天神4-6-7 | ||
④歯科保健センター健診 | 通 年 | 歯科保健センター ・新宿区市ヶ谷田町2-29こくほ21ビル1F | 歯科衛生協会に電話で直接予約 | |
⑤口腔観察指導『お口のチェック』 | 通 年 | ウェルビーイング博多 ・福岡市博多区博多駅前3-19-5 | ウェルビーイング博多の基本健診・ドック健診のオプションとして実施 |
実施者と摘要
歯科健診の種別 | 実施者 | 摘 要 |
①事業所巡回歯科健診 | 契約歯科健診機関の歯科医師、歯科衛生士と事務スタッフ | ○事業所が歯科健診会場として会議室などの会場を用意します。 ○駐車場等の手配や水周りの利用などを事前に契約歯科健診機関と調整してください。 |
②健保会館歯科健診 | ○定員制となっているため、申込めない人が多数いる場合には、予備日を設けることとしています。 ○必ず健康保険証を持参してください。 | |
③会場型歯科健診 | ||
④歯科保健センター健診 | 契約歯科健診機関の歯科医師、歯科衛生士 | ○事前の予約が必要です。 ○必ず健康保険証を持参してください。 |
⑤口腔観察指導『お口のチェック』 | 契約健診機関の歯科衛生士 | ○基本健診、人間ドックなどのオプションとして実施します。事前予約は必要ございません。 ○必ず健康保険証を持参してください。 |
お問い合わせは健診事業課へ
TEL. 03-5925-5349
受付時間/ 月曜~金曜(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00