Web会員証
Web画面に被保険者等の記号・番号等をリアルタイムで表示・確認できるWebサイトです。当組合の保養施設やレストラン、会議室、各種イベント等の予約・利用時にご活用ください。
- 直営健診センター(山王・大久保)のWeb予約用アカウント登録がお済みの方は、Web会員証サイトのアカウント登録は不要です。直営健診センターWeb予約用アカウント情報(メールアドレス・パスワード)を使用し、Web会員証サイトにログインしてご利用ください。(Web会員証サイトのアカウント情報は、直営健診センターのWeb予約用アカウント情報と同一のものを使用しています。)
- Web会員証アカウント情報(メールアドレス、パスワード)を変更した場合、直営健診センターWeb予約用アカウント情報も同様に変更されます。
ログイン・新規アカウント登録はこちら
Web会員証サイト
登録時の注意
- 登録されるメールアドレスとパスワードは、ログイン時に必要となります。登録内容をお忘れにならないようご注意ください。
- 土日祝日も確認できるメールアドレスをご使用ください。
-
≪主な登録の流れ≫
- Web会員証サイトのログイン画面へ進みます
- ブラウザをスクロールし[新規アカウント登録]をタップ
- 利用規約の内容を確認し[同意]をタップ
- メールアドレスを入力し[送信]をタップ
- 次回以降、ログインに使用するメールアドレスを入力してください
- メールの受信制限をされている方は下記アドレスからの受信を許可してください
noreply@mail.its-kenpo.or.jp - メールが届かない場合、以下の理由が考えられます。
メールの受信設定や入力いただいたメールアドレスをご確認のうえ「2.」から再度手続きを行ってください。
・ドメイン(@以降のアドレス)拒否、個別メールアドレス拒否
・迷惑メールフォルダへ自動振り分けされている
・ご自身のメールBOXが一杯の場合
・ご入力いただいたメールアドレスの文字に誤りがある場合
- 入力したメールアドレス宛に「新規アカウント登録ができます」の自動送信メールが届いたら、30分以内にメール本文に記載のURLをタップ
- 保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれかをお持ちの方は、該当するボタンをタップ
なお、いずれもお持ちでない方は、資格情報を直接入力して登録することができます
その場合は[直接入力する方はこちら]をタップして9へ- 直接入力する場合は、被保険者等記号・番号が必要です。ご不明な場合は勤務先の事務担当者の方へお問合せください。
- 生年月日を入力し[QRコードを撮影する]をタップ
- 保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれかのQRコードを撮影します
- 保険証等をお持ちでない方 → 「6.」に戻り[直接入力する方はこちら]をタップ
QRを読み取れない方 → 「8.」に戻り[読み取れない場合はこちら]をタップ
資格情報を入力し[次に進む]をタップ
- 資格情報を確認し[次に進む]をタップ
- パスワードを入力し[登録]をタップ
- パスワードは10~20文字の半角英数字記号(!@#$%^&*+-=_.)の組み合わせで設定をしてください。
- 次回以降、ログイン時に必要となります。登録内容をお忘れのないようご注意ください。
- 登録完了画面に遷移します
「アカウント登録が完了しました」の お知らせメールが自動送信され、アカウントの登録が完了します
- Web会員証サイトのログイン画面へ進みます
-
- ログイン後、メニュー画面が表示されます
- [資格情報]をタップするとWeb会員証が表示されます
- スクリーンショットの提示は無効です
- 5分間でタイムアウトになるため、その場合は更新ボタンを押してください
- ログイン後、メニュー画面が表示されます
-
同一の記号・番号の家族を登録し、資格情報を表示・確認することができます
- ログイン後、メニュー画面で[資格情報]をタップしWeb会員証画面を開きます
- [ファミリー追加]をタップ
- 登録したい対象者の「カナ氏名」「生年月日」を入力し、[追加する]をタップ
- ご自身と異なる「記号・番号」の方の登録はできません
- 登録が完了すると「成功」と表示されますので[OK]をタップ
- Web会員証画面でファミリーを選択できるようになり、表示したいファミリーをタップすると、ファミリーの資格情報を表示・確認できます
- ログイン後、メニュー画面で[資格情報]をタップしWeb会員証画面を開きます
-
登録したファミリーの情報を削除することができます
- 登録済みのファミリーが当組合の資格を喪失すると、自動的に登録が削除されます
- ログイン後、メニュー画面で[資格情報]をタップしWeb会員証画面を開きます
- 対象のファミリーをタップ
- [ファミリー削除]をタップ
- 「このファミリー(被保険者または被扶養者)を削除してもよろしいですか?」と表示されるので、[はい]をタップすると削除が完了します
-
- ログイン後、メニュー画面を表示し[アカウント情報]をタップ
- [メールアドレス]または[パスワード]の[変更]をタップ
-
メールアドレスを変更する場合:変更後のメールアドレスを入力し[送信]をタップ
パスワードを変更する場合:[現在のパスワード][新しいパスワード]をそれぞれ入力し[変更]をタップ
-
メールアドレスを変更する場合:変更後のメールアドレス宛に送信された認証コードを入力し[認証]をタップ
パスワードを変更する場合:登録されているメールアドレス宛に送信された認証コードを入力し[認証]をタップ
- 認証コードが「無効」となった場合は[認証コードを再送する]をタップし、最新の認証コードを5分以内に入力し認証してください
- 「メールアドレス(またはパスワード)を変更しました」と表示され、変更完了です
- ログイン後、メニュー画面を表示し[アカウント情報]をタップ
-
ログイン後、メニュー画面が表示されます
- [メール履歴]をタップするとシステムから自動送信されたメールの履歴が閲覧できます
- [ログイン履歴]をタップするとログインした日時等の履歴を確認できます
よくある質問
-
A.
ITS健保の直営・契約保養施設や、レストラン、会議室、直営健診センターで資格確認の際に利用できます。- 契約健診機関を利用する場合は、契約健診機関がご案内する受診時の持ち物をご確認ください。
お問い合わせ
- 受付時間:月曜~金曜(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00
問い合わせ内容 | 担当部署 | HP | 電話番号 |
---|---|---|---|
Web会員証の利用方法等 | 情報システム企画課 | 03-5925-5308 | |
保養施設の申込方法や利用について | 利用する各施設ホームページをご覧ください | 利用する各施設ホームページをご覧ください | |
直営健診センターのアカウント登録について | 大久保健診センター | 03-5925-5320 | |
山王健診センター | 03-5570-1871 |