トスラブ館山ルアーナのいま
トスラブ館山ルアーナ おすすめ現地情報
夏のおすすめ海遊び情報

館山市、南房総市は海に囲まれた土地であり、様々な特徴をもった海岸があります。
地元の人も、砂浜から磯、遠浅の海など、アクティビティに応じて海岸を選んでいます。
また、館山市は南から流れ込む黒潮の影響で世界的にサンゴの北限とされており、夏には熱帯魚やサンゴが見られる海岸もあります。
今回は南房総のシーアクティビティ、海水浴場についてご紹介します。
シュノーケリングやダイビングに挑戦してみる
館山市内にはいくつかのダイビングショップがあり、それぞれに特徴があります。目的に合わせて利用してみてはいかがでしょうか。また、シュノーケリング体験を行っているところもあり、ダイビングよりチャレンジしやすいかもしれません。
海辺の鑑定団



沖ノ島でのシュノーケリングといえば「海辺の鑑定団」です。7月からオープンですが、おすすめは8月中旬ごろからです。海温が上がり、いろいろな魚が増えてきます。
- ただし8月になると台風シーズンに入ります。
天気が良くても海が荒れることがありますので、無理なくご参加下さい。
開催日 | 7月19日(土)~ 8月31日(日)
| |
---|---|---|
時間 | 午前の部 | 集合 9:30 10:00~12:30(2.5時間程度) |
午後の部 | 集合 13:00 13:30~16:00(2.5時間程度) | |
参加費 | 小学4年生以上~大人 | 5,000円 |
小学1年生~3年生 | 4,000円 | |
| ||
集合場所 | 沖ノ島国定公園看板近く 受付テント |
西川名ダイビングサービス


館山市西川名にあるダイビングショップで、初めての方でも安心してお試しいただけます。
西川名ダイビングサービス(旧西川名オーシャンパーク)は、房総半島の南端に位置しています。黒潮の影響で魚影が濃いエリアです。
そんな西川名では、ボートダイブが主流。船着き場はお店のすぐ目の前。ポイントまではわずか3分! 船は苦手という方でも安心してダイビングが楽しめます。海況が安定している午前中だけでも、2ダイブが可能なので、日帰りダイビングもラクラク。
シーカヤック
パドリング アーキペラゴ
シーカヤックは、人気のアクティビティの一つで海上散策ができます。
海を自由に散歩すると、今までに感じたことのない浮遊感や自然の雄大さを味わえます。内房は大きなうねりが少なく、シーカヤックに適しており、透明度も高い海です。
海に出る前に陸上講習を行うので、初めての方でも大丈夫。また、お子様には安定した二人乗りカヤックを用意しますので安心して楽しめます。
レベルや嗜好に合わせ様々なコースをご用意。ぜひ海に出かけてみましょう!
シーカヤック半日体験

半日は観光を予定している方や、お子様連れの方、体力に自信がない方におススメ。半日でも気軽にカヤックが楽しめるコースです!
午前の部 | 9:30~12:00 |
---|---|
午後の部 | 13:30~16:00 |
料金(税込) |
|


パドリング アーキペラゴ
住所 | 〒299-2221 千葉県南房総市合戸167 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
TEL | 0470-29-7333 |
メール | info@paddling-a.jp |
SUP体験
KUPONO


CM・映画の撮影やインスタで有名な桟橋、「岡本桟橋」のある原岡海岸でSUPができるカフェ
原岡海岸はかつて、海水浴で大変にぎわった海岸です。内房に面し、波がなく穏やかな海水浴場です。近ごろは桟橋目当てにお散歩される方、写真を撮る方も多いですが、遠浅で穏やかな海のため、比較的安全にSUPを楽しめます(ただし、台風前後は波が高いのでおすすめしません)。
自然がいっぱいの大房岬で、ファミリーキャンプ、ナイトツアーやコースステアリングなど
大房岬自然の家


1年を通し様々なイベントを開催している「大房岬自然の家」。
特に夏季は、キャンプファイヤーや釣り、磯遊びイベントも実施されているので、家族みんなで参加するのも楽しいです。夏季限定の「コースステアリング」は子供から大人まで参加できるアドベンチャラスなプログラムです。大房岬のきれいな海や大自然を全身で感じてみて下さい。
サーフィン・ボディボードスクール
SURFCO [サーフコ]


プロサーファーが所属する、館山市平砂浦海岸沿いにあるサーフショップです。
レンタルサーフボードやサーフィンスクール、ボディボードスクールも行っており、子供から大人まで安心してサーフィンを始められます。トスラブ館山ルアーナから見える平砂浦海岸はサーフィンのメッカでもあり、砂浜の海岸なので初心者にもおすすめです(ただし、流れが速い場所や離岸流があり危険なため、海水浴は禁止されています)。
平砂浦海岸を海から眺めると、まるでハワイのような大自然の景色が目の前に広がります。
サーフィンは難しいスポーツと思われていますが、一度波に乗るとその体験は他の何ものにも代えられません。もちろんスクールでは親切、丁寧に教えてくれます。まずは体験レッスン(5,500円/ 1時間)からお試しになってはいかがですか。
海だけではなく、自然の中で思いっきり遊ぶ
南房総の自然体験ツアー&キャンプ「くじらのもり」


南房総の海や山、川、自然を満喫する方法を知り、遊び尽くしたご夫婦がガイドを行う「くじらのもり」ツアー。磯遊びからキャンプ、房総の低名山を登るツアーまで、大人も子供も一緒になって遊べる内容が盛りだくさんです。
日程が決まっているツアーだけではなく、個人ガイドも依頼でき、臨機応変なガイドができるのも◎。家族みんなでおもいっきり自然を満喫してみてはいかがですか。
7月、8月もツアー日程がたくさん組まれているので、詳細についてはWEBサイトをご覧の上、ご予約ください。
2025年海水浴場 開場予定

館山市と南房総市の海水浴場は以下の日程で開場予定です。
それぞれの海水浴場は、駅から近い、磯遊びができる、水質がAAランク、穏やかな遠浅の海、波のある海、キャンプやBBQができる、海の家がある、など特色豊かです。駐車場も有料、無料、協力金の有無など、様々なので用途に合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
なお、ITSの提携施設海の家「さんご」があるのは北条海岸です。施設利用券はトスラブ館山ルアーナフロントにて発行しますので、ご利用予定の方は、一度ルアーナにお立ち寄りください。

館山市内の海水浴場開場予定
館山市内では4つの海水浴場が開場します。
7月19日(土)~8月24日(日)
- 沖ノ島海水浴場
- 市内で一番人気の海
- 透明度高くシュノーケリングが楽しめる
- 協力金あり
- 波左間海水浴場
- 旧トスラブがあった所
- 砂浜と磯遊びが楽しめる
- 駐車場有料
- 北条海水浴場
- 駅から歩いて行ける
- 遠浅の海
- 海の家がたくさんある
- 駐車場無料
- 新井海水浴場
- 北条海岸隣の海
- 駐車場無料
- 渚の駅隣
お問い合わせ先
Tel: 0470-22-3111 館山市
- 館山市内の海水浴場はどこもお子様から大人まで比較的安全に楽しめます。
南房総市海水浴場開場予定
南房総市内では7つの海水浴場が開場します。
岩井海水浴場 |
7/18(金)~8/17(日) |
---|---|
千倉瀬戸浜・南千倉海水浴場 |
|
白浜根本海水浴場 |
|
富浦豊岡・多田良北浜海水浴場 |
7/19(土)~8/17(日) |
和田浦海水浴場 |
|
白浜塩浦海水浴場 |
7/27(土)~8/17(日) |
和田海水浴場 |
7/26(土)~8/17(日) |
お問い合わせ先
Tel: 0470-28-5307 南房総市観光協会
-
お子様連れの方は岩井・多田良北浜海水浴場が遠浅で、富浦豊岡は穏やかでおすすめです。それ以外の南房総市の海水浴場は外房で波が高い日があるのでご注意ください。
-
上記期間以外はライフセーバーはおりません。期間外は十分ご注意の上、お楽しみ下さい。また、期間中でも悪天候時は遊泳禁止となります。
海より山や森という方には、「千葉県立館山野鳥の森」がおすすめです

トスラブ館山ルアーナより車で10分ほどの距離にある野鳥の森は、整備された散策路を楽しむことができます。森林に癒される道すがら、野鳥の美しい鳴き声を聴くことができます。さらに展望台から見る平砂浦海岸は絶景です。
また、資料館には工作スペースがあるので、自由研究にも一役買ってくれることでしょう。

野鳥の森にて、毎年恒例の『陶風鈴展』が始まりました!

6月21日(土)~8月31日(日)
地元の陶芸家『福美窯』の福島久美子氏が制作した”南総風鈴”を展示販売しています。すべて一点もので、その場でご購入いただけます。ぜひ音で涼を感じてください。
鴨川シーワールドでびしょ濡れになって遊んでみる


館山から車で1時間弱、鴨川市にある鴨川シーワールドでは、様々な海の生き物に会うことができます。その中でもシャチのパフォーマンスは圧巻です。
ショーの前にはスタッフが、濡れないようカッパやタオルを販売しています。濡れたくない方は購入されるとよいでしょう。もしくは、あえて濡れてみるのも楽しいかもしれません。ベンチには『非常に濡れる』エリアが表記されています。ただ、着替えとそれを入れるビニールバッグは必須です。
ルアーナに割引券等はありませんが、ネットの前売り券やJAF会員、特定のクレジットカードでは、お得に入園できるようです。事前にチェックしてみてください。
- 営業時間やショーのスケジュールなどはWEBサイトでご確認ください。
冷たいものを食べて涼しいところでゆっくりしたい方、季節のフルーツ狩りを楽しみたい方
木村ピーナッツのピーナッツソフトクリーム
館山ふるさと大使のさかなクンも買いに来る、ピーナッツの風味が効いたソフトクリームは地元でも愛されています。トスラブ館山ルアーナに来る途中、パワーコメリのある交差点から見える看板が目印です。ソフトクリーム以外に、パフェやシェイクも楽しめます。
他に濃厚なピーナッツクリームや落花生も購入できます。ぜひお試しください。

南房総市内の道の駅で味わえるソフトクリーム一覧
南房総には多くの道の駅が存在します。それぞれの道の駅でソフトクリームをお楽しみください。
伊戸にある海辺のレストラン、「だいぼ」で食べられるバナナ専門店のソフトクリーム

館山市内にバナナ専門店があるのはご存知ですか?
メディアでよく紹介される「佐藤バナナ屋」は長年、バナナだけを取り扱っているお店です。
食べごろまで専用の室で保管され、甘くてしっかりとした食べ応えがあります。そのバナナを使用したソフトクリームが、トスラブ館山ルアーナから車で5分の場所で食べられます。ロケーションも最高で、小休憩に立ち寄るのもおすすめです。


漁港食堂だいぼ
営業時間 | 11:00~16:00(L.O) |
---|---|
TEL | 0470-29-1221 |
毎年大人気! 菓子匠「やまもと」の夏限定かき氷
通年、和菓子中心のスイーツをお持ち帰りいただけます。ほうじ茶プリンもおすすめです。


菓子匠やまもと
住所 | 〒294-0045 千葉県館山市北条1821 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
休業日 | 不定休 |
TEL | 0470-22-0835 |
館山パイオニアファーム いちじく狩り

毎年いちじく狩りは人気です。必ず事前予約をしてからお楽しみください。
期間 | 8月15日(金)~10月26日(日) |
---|---|
休園日 | 水・木曜日 |
時間 | 1日4回 10:30/ 11:30/ 13:00/ 14:00
|
いちじく狩り料金 |
|
いちじくスイーツショップ | 通年営業(水・木曜日定休) |
夏休みの自由研究にピッタリ! の二つの体験をご紹介
海底トンネルに潜入! アクアラインの裏側探検


車でお越しの方におすすめの探検が「東京湾アクアライン裏側探検」です。
普段何気なく通り過ぎてしまうアクアラインですが、完成まで30年以上の歴史と多くの知恵が詰まっています。1名から参加でき、万が一の防災にも役立ちます。
夏休みの自由研究にもおすすめ! 長年にわたる多くの方達の思いを肌で感じることができます。
ツアー参加は海ほたる公式サイトの専用ページからご予約ください。
あいにく雨の天気予報なら…世界にたった一つのグラスを作ってみる

江戸時代に活躍した芸術家、本阿弥 光悦 [ほんあみ こうえつ] の直系子孫であり、南房総市千倉で活躍するガラス作家、本阿弥 匠 [ほんあみ たくみ] さんが指導する「GLASS FISH [グラスフィッシュ] 」でのグラス作り体験はいかがでしょうか。
ジュースグラスやビールグラス、一輪挿しの花瓶などが20~30分で作れ、翌日には持って帰ることができます(吹きガラス体験: 3,600円税込・送料別)。夏休みの自由研究にもできますね。
また、自然豊かな場所にある工房では、匠氏の作品も展示。落ち着いた空気の中で楽しめます。
- ご予約はお電話にて承っています。


ルアーナ夏休みイベントのご案内


7月19日(土)~8月31日(日)
夏休み期間中、トスラブ館山ルアーナ館内でお子様釣り堀と貝殻工作コーナーをご用意しております。皆様のご利用お待ちしております。
トスラブ館山ルアーナ屋外プール開放期間


館内の屋内プールは年間を通してご利用可能ですが、屋外プールは夏季限定で営業しております。開放期間は7月1日(火)~8月31日(日)までとなります。また、台風などの悪天候時は閉鎖となります(開放期間は予定です。天候により変更の可能性があります)。
なお、屋内には幼児用の丸型の浅いプールもあります。
屋外プール営業時間 | 10:00~17:00 縦約9m 横約4m 深さ70cm |
---|---|
屋内プール営業時間 | 9:00~18:00 縦約20m 横約5m 深さ90cm |
- チェックイン前/ アウト後もご利用可能です。
- プール用タオルの貸出はフロントにございます。
- 水着等の貸出はございません。
- おむつ利用中のお子様はプール用おむつをご着用でご利用可能です。なお、安全上お子様だけでのプール利用はできません。
1年に2回のチャンス! 北条海岸で見る「ダイヤモンド富士」

日本の夕日百選の絶景をお楽しみいただけます!
北条海岸の夕日はいつも絶景ですが、中でも5月と7月の年2回しか見ることのできない「ダイヤモンド富士」は、一生に一度は見ておきたいと言われるほどです。また、北条海岸以外の場所でも前後の日程で楽しむことができます。房総半島と記載のある場所からご覧いただけます。
詳細は下記WEBサイトにてご確認ください。
日付 | 場所 |
---|---|
7月29日(火)、30日(水) | 北条海岸(日没時間 18:46) |
7月27日(日) |
城山公園
|
7月13日(日)、14日(月) |
伊戸
|
トスラブ館山ルアーナ近くの平砂浦海岸は、上記伊戸に近いので7月12日(土)、13日(日)ごろが目安です。