TOCOTOCO 2024 MARCH vol.127
7/88

事業計画・予算予算額(千円)356,559,7344,945,0788,349,801147,0351,729,1342,391,014374,121,796予算額(千円)3,133,490178,410,48765,869,04389,873,21838622,453,0252,093,3591,032,0994,945,0786,000,000311,611374,121,796予算額(千円)36,609,24119936,609,440予算額(千円)32,869,5654,0003,735,87536,609,44006男女計計計計計 247,000 人333,424 円677,000 人418,000 円451,462,572 千円36.13 歳37.81 歳被保険者1人当たり被扶養者数0.47人93.700/1000(事業主、被保険者折半)52.668/1000(事業主、被保険者折半)41.032/1000(事業主、被保険者折半)1.300/1000(事業主、被保険者折半)95.00/1000(事業主、被保険者折半)※基本保険料率・・・医療給付費、保健事業費、事務所費等に充て334,137 人267,000 人504,000 円219,947,616 千円介護勘定●健保組合は、介護保険法の規定により、原則40歳以上65歳未満の被保険者から介護保険料(事業主と折半)を徴収し介護給付費に充てるため介護納付金を国に納付する義務があります。●この会計収支を管理するために設けられた勘定が「介護勘定」であり、医療費や支援金、保健事業費を管理する一般勘定と区分し、独立した勘定として健保組合に設けられています。●収入●支出●収入●支出科目健康保険収入調整保険料収入繰越金繰入金財政調整事業交付金雑収入その他科目事務費保険給付費前期高齢者納付金後期高齢者支援金退職者給付拠出金保健事業費営繕費病院診療所費財政調整事業拠出金予備費その他科目介護保険収入雑収入科目介護納付金介護保険料還付金予備費被保険者1人当たり額(円)526,6767,30412,3342172,5543,532552,617被保険者1人当たり額(円)4,628263,53197,295132,752133,1653,0921,5257,3048,863460552,617被保険者1人当たり額(円)137,1131137,114被保険者1人当たり額(円)123,1071513,992137,114●令和6年度の介護保険料収入は、366億900万円を計上、前年度予算よりも20億2,200万円増となっています。介護納付金は、328億7,000万円を計上、前年度予算よりも22億6,600万円増となっています。●高齢化の進展に伴う介護給付費の増加は、今後大きく加速していくことが予想されます。財政動向につきましては引き続き注視してまいります。●予算の基礎●予算の基礎介護保険第2号被保険者数介護保険第2号被保険者たる被保険者数平均標準報酬月額総標準賞与額(年間合計)区分被保険者数平均標準報酬月額総標準賞与額(年間合計)430,000 人467,295 円平均年齢(10月末)被扶養者数(12月末)305,409 人38.75 歳一般保険料率基本保険料率特定保険料率内訳保険料率調整保険料率合計る割合※特定保険料率・・・後期高齢者支援金、前期高齢者納付金、退職者給付拠出金等に充てる割合保険料率20.00/1000(事業主、被保険者折半)※端数整理のため、1人当たり額の計が符合しない場合があります。介護勘定●令和6年度収入支出予算一般勘定

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る